47日後に簿記三級を取る工業高卒アラサー男

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
簿記三級
当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

簿記三級 勉強4日目です。

使っているテキストはこれ

今日は第三章 現金 編。

他人振出小切手、送金小切手、郵便為替証書=現金
↑小切手とかは(現金)で仕訳

現金過不足
帳簿残高、実際有高(ありだか)←手元のお金、が合わないとき

手元が多かったら現金過不足は貸方(右)に書く
手元が少なかったら現金過不足は借方(左)に書く

理由が判明していくと、費用と現金過不足を相殺する仕訳をする

決算日まで分からなかったら、
損が出たら(雑損)を借方で仕訳←費用
益が出たら(雑益)を貸方で仕訳←収益

webアプリで商品売買仕訳→10問中7問正解!
発送料がワケワカメになるのよー

アプリで仕訳の問題解けるのはほんと助かる。

現代に生まれてよかった。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました