こんにちは、とつです。
先日今更ながらiPadを購入しまして、思いもほか作業ができることが判明したので、キーボードが欲しくなり色々調べてみました!
ちなみに僕が購入したのは、iPad Air(第三世代)です。
iPadでの文章入力は、外付けキーボード意外ありえない。
iPadって高性能・大画面である代わりに、やっぱ重いんですよね。
だから、

↑持ちながら作業してて、片手を離すとこんな風になるし、

机に置いて作業してると、首痛くなるし、、、

これだと手首痛くなるし。。。
いまいち画面キーボードだと作業効率が落ちちゃうんですよね。
なので、やっぱ外付けキーボード。ってことで色々探してみました!
iPad用外付けキーボード4選
iPad(第8世代)用Smart Keyboard – 日本語

やはり、アップル純正は美しいですね〜。
smart cover同様にiPadと磁石でくっついているみたいで、充電も接続も不要というまさにスマートなキーボードですね。
スタンドとキーボードが一体になっているので持ち運びもラクそうです!
が、ちょっと値が張るのでパスします。
ロジクール combo touch
ロジクールより発売されているケース一体型のキーボード。
ただし、キーボード部は磁石による接続のため不要時には取り外し可能のようです。
しかも、トラックパッドとキーボードにはバックライトも付いており、作業場所を選ばず、MacBookのように作業ができそうです。
バックライトには惹かれますが、重量が610gありiPad込みだと重さが1キロ超えてきちゃうのと、Macユーザーではなくトラックパッドも使ったことないタップすりゃいいかなと思いこれもスルーしました。
ロジクール iK1056BK
トラックパッドいらねーや!と思って探したところ、ロジクールでケースとキーボード一体型のやつ発見しました。
が、これも重量675gとさっきのやつよりも重たくなっていたので却下(トラックパッド無くなったのになんでやねん!)
ロジクール Keys to go
こっちは完全に分離されたキーボード。
重量が驚愕の180gとえげつなく軽量です。
ケースと一体になっていないため、持ち運ぶ際には荷物が増えてしまいますが、逆を言うとキーボードが不要な時は持っていかなければよいという潔さ。
荷物をすこしでも軽量化したい僕にとってはうってつけのモノです。
これ、買います。笑
まとめ
検索してみるとサードパーティ製のキーボードがたくさんありますね。
ロジクール製品はAppleの半純正みたいな立ち位置でApple専用品を販売しているので親和性が高いです。デザインも洗練されたオシャレなものが多いので皆さんも探してみると良いかもしれません。
購入したキーボードは一定期間使用してみてレビューしたいと思います。
それでは、また。
コメント